人に見せるということ
作品は完成させたら終わりではありません。
人に見せることが大切です
アートデザインスクール天神橋では、
作品を持ち寄る発表会のように、作品を見せる機会を設けています。
ただ、視野を広めるためにはもっと不特定多数の人に作品を見せるべきだと思います。
例えば、グッズを制作して販売イベントに参加する、展示会を開く、公募に出すなど
方法は様々です。
スクールのメンバーも販売イベントや展示会に取り組んでいます。
今回は告知も兼ねますが、どんなことをしているのかのご紹介です。
グループ展
自ら展示会の企画をし、
作品制作以外にも会場のディスプレイや商品販売などをしています。
やることは多いですが、
自由度は高く作品の世界観など細部にこだわることができます。
里山いきもの展

里山に生きる動物や昆虫がテーマのグループ展です。
「都会の忙しさから離れて、
昔田舎に帰省した時の雰囲気を感じて、懐かしい気持ちになってもらいたい。」
というコンセプトです。
展示日時
3月18日(土)~26日(日)
平日
14:00~19:00
土日祝
12:00~19:00
最終日のみ
12:000~18:00
※入場無料
会場:(株)デザインソリッド1Fギャラリー
※アートデザインスクール天神橋と併設です。
地下鉄『天神橋筋六丁目』駅 11番出口から徒歩8分
会場詳細はこちら⇒(株)デザインソリッド
販売イベント
実際に商品を制作し、お客さんと直接販売を行います。
イベントによっては、雑貨やお菓子など他のジャンルの作家も出店しているので、
老若男女、様々な層の方とやり取りができます。
OSAKAアート&てづくりバザール VOL.24

オリジナルキャラクターの絵本やマグカップ、ステーショナリーの販売です。
出店日
3月18日(土)
ブースナンバー
P-23
ブース名
ぱんだ・うさぎ・こぶた
会場:大阪南港ATCホール
ニュートラム『トレードセンター前』駅 下車直結

イベント詳細は、↑のバナーからリンクで飛べます。
他にも公募や持ち込みなどありますが、
今回はお客さんと直接やり取りできる展示会と販売イベントに触れました。
人に見せることで、客観的に自分の作品を見ることができます。
特に商品となるとお金が絡むので、人はよりシビアに作品を見るものです。
気に入ったかどうか。
お金を払ってまで欲しいのか。
買った決め手は何だったのか。
どうして手に取らないのか。
など、人の反応から自分の作品について改めて見つめ直すことができます。
作品を人に見せるのは恥ずかしかったり、緊張してしまうことはあります。
それでも、一歩踏み出して誰かに作品を見せてほしいです
見せると、作品について良いところだけではなく悪いところも言われるとは思います。
しかし、それはまだまだ成長するということです。
次の作品制作に繋がっていくと考えています!
少し力んだ言い方になりましたが、
まずは気軽に周りの人から作品を見せて意見を聞いてみて、
見せる機会を増やしてはどうでしょうか?
人に見せることが大切です

アートデザインスクール天神橋では、
作品を持ち寄る発表会のように、作品を見せる機会を設けています。
ただ、視野を広めるためにはもっと不特定多数の人に作品を見せるべきだと思います。
例えば、グッズを制作して販売イベントに参加する、展示会を開く、公募に出すなど
方法は様々です。
スクールのメンバーも販売イベントや展示会に取り組んでいます。
今回は告知も兼ねますが、どんなことをしているのかのご紹介です。
グループ展
自ら展示会の企画をし、
作品制作以外にも会場のディスプレイや商品販売などをしています。
やることは多いですが、
自由度は高く作品の世界観など細部にこだわることができます。
里山いきもの展

里山に生きる動物や昆虫がテーマのグループ展です。
「都会の忙しさから離れて、
昔田舎に帰省した時の雰囲気を感じて、懐かしい気持ちになってもらいたい。」
というコンセプトです。
展示日時
3月18日(土)~26日(日)
平日
14:00~19:00
土日祝
12:00~19:00
最終日のみ
12:000~18:00
※入場無料
会場:(株)デザインソリッド1Fギャラリー
※アートデザインスクール天神橋と併設です。
地下鉄『天神橋筋六丁目』駅 11番出口から徒歩8分
会場詳細はこちら⇒(株)デザインソリッド
販売イベント
実際に商品を制作し、お客さんと直接販売を行います。
イベントによっては、雑貨やお菓子など他のジャンルの作家も出店しているので、
老若男女、様々な層の方とやり取りができます。
OSAKAアート&てづくりバザール VOL.24

オリジナルキャラクターの絵本やマグカップ、ステーショナリーの販売です。
出店日
3月18日(土)
ブースナンバー
P-23
ブース名
ぱんだ・うさぎ・こぶた
会場:大阪南港ATCホール
ニュートラム『トレードセンター前』駅 下車直結

イベント詳細は、↑のバナーからリンクで飛べます。
他にも公募や持ち込みなどありますが、
今回はお客さんと直接やり取りできる展示会と販売イベントに触れました。
人に見せることで、客観的に自分の作品を見ることができます。
特に商品となるとお金が絡むので、人はよりシビアに作品を見るものです。
気に入ったかどうか。
お金を払ってまで欲しいのか。
買った決め手は何だったのか。
どうして手に取らないのか。
など、人の反応から自分の作品について改めて見つめ直すことができます。
作品を人に見せるのは恥ずかしかったり、緊張してしまうことはあります。
それでも、一歩踏み出して誰かに作品を見せてほしいです

見せると、作品について良いところだけではなく悪いところも言われるとは思います。
しかし、それはまだまだ成長するということです。
次の作品制作に繋がっていくと考えています!
少し力んだ言い方になりましたが、
まずは気軽に周りの人から作品を見せて意見を聞いてみて、
見せる機会を増やしてはどうでしょうか?
スポンサーサイト
コメント